Language
  • 日本語
おすすめ雪山登山おすすめ日帰り登山Hikingおすすめ山梨登山

雪山初心者が行った北横岳!ロープウェイを使って絶景に出会う!

蓼科山と並ぶ北八ヶ岳の横岳は、横岳と区別するために「北横岳」と呼ばれています。南峰からの眺望は、八ヶ岳主脈の山々が見事です。さらに南アルプスから中央アルプス、北アルプス連山も望見できます。山頂部にが、ハイマツやシャクナゲなどの植物が広がり、岩海のルートにはコケモモやシラタマノキも見ることができます。様々なルートがありますが、ロープウェイを使ってしまえばは2時間ほどで山頂へ行ける雪山登山初心者にもおすすめの山です。

登山難易度・ルート・アクセス

▼登山した日 
2月上旬


▼登山難易度
★☆☆☆☆  

ロープウェイも使えるので初心者におすすめの山
ロープウェイ詳細はこちら


▼登山ルート/アクセス 
登山時間 4時間半
07:00 山麓駅 登山開始
08:40山頂駅
09:50 北横岳ヒュッテ
10:00 北横岳(南峰)
10:05 北横岳(北峰)
〜ランチ〜
11:05 下山開始
11:15 北横岳ヒュッテ 
12:00 山頂駅
12:20 北八ヶ岳ロープウェイ
12:27 山麓駅 下山  ​

出典:YAMAP

※駐車場は、600台・無料なので駐車できないことはほとんどありません。
※山頂は広がっているのでお昼ご飯を食べることができます。

登山おすすめシーズン

北横岳はロープウェイを使うことができるので、夏山はもちろんのこと、12〜3月も雪山を楽しむことができます。雪山デビューの山としてもおすすめです!

見どころポイント

ロープウェイを使って山頂駅まで!そこからおよそ1時間半ほどで山頂に到達できる!

覆われた木のトンネル!夏山とは全く違う景色なので登っていて楽しい!

雪かぶる蓼科山と奥に広がる南アルプス〜北アルプスまでの絶景を一望できる!

登山してみての感想

北横岳は雪山初心者におすすめの山です!多くの人がロープウェイを使っており、山道も比較的に登りやすく、登山時間は1時間半〜2時間くらいです。雪で覆われた山道を楽しむために行きは山麓駅から登りました〜。 登山口から山頂駅までも急登が少なく、景色も開けてる時間が多いので、雪山でも楽しく登れます!常にアルプスの景色が広がっているので、つい足が止まってしまいましたね!夏山とは違う景色を楽しめるのでぜひ雪山も挑戦しましょう〜!

登山口〜山頂までの景色

07:00 山麓駅 登山開始
さすがに夏山シーズンと比較すると車も少なく余裕がありましたね。駐車場までの山道にも凍結もなく安心して走ることができました〜!

登り始めて20〜30分ほどで振り返ると早速景色も開けて南アルプス〜中央アルプスまで一望できます!
登山って登り始めは森の中でなにも見えず苦しいですが北横岳はすぐに開けるので最高です!

白銀の世界!夏山とはまったく違う風景!

かなりの高さまできましたね〜山道も思っていたよりも急ではなく登りやすいです

朝の時間から登っていると木漏れ日が美しい。。。木漏れ日って、いいですよね(笑)

08:40山頂駅 (坪庭)
坪庭に到着しました!ロープウェイを使えばここまで一気に行けます。。。
山頂駅に併設されている展望台からは、アルプスの絶景を楽しむことができるので最悪登らなくても楽しめるのがこの山頂駅なんですよね〜。

坪庭から北横岳や縞枯山も眺めることができます!
ここだけでも楽しめちゃいそうですね〜

見渡す限り雪!白銀の世界です!夏に登った北横岳とはまったく違いますね〜

さっ!気を取り直して登っていきます!

雪を被った木々のトンネルの中、緩やかな坂道を登っていきます!終始美しい雪道!

坪庭と縞枯山がこんなにも美しく見えます!天気もいいですし最高ですね!
北横岳で一番好きな景色ですね〜奥には八ヶ岳も見えちゃってますね!

09:50 北横岳ヒュッテ
ベンチやテーブルがあってラストスパート前に休憩することができます。またトイレもあるので安心です!

北横岳山頂を目指してラストスパート!なんて美しいトンネルなんでしょう。。。!
ヒュッテから山頂までが一番急でしたね。。。

10:00〜10:10 北横岳(南峰〜北峰)
北横岳山頂に到着しました〜!八ヶ岳〜南アルプス〜中央アルプス〜北アルプスまですべて見渡せる絶景です!もう感動です!やはり冬は空気も澄み切っていてアルプスの山々がよく見えますね〜

雪を被った蓼科山とその後ろに広がるアルプスの山々が非常に美しい。。。
これ見たら雪山登りたくなりません??登りましょう!
ちなみに山頂で登山者たちはご飯を食べていましたね!

近くの温泉情報

蓼科温泉 小斉の湯
■ご利用時間
露天風呂・大浴場 9:00~20:00頃まで
入浴料金 :大人700円 小人400円
     ※露天風呂と大浴場を利用可能 ※入館時から3時間までのご利用となります

雪山登山おすすめの山を紹介

他にも雪山登山おすすめの山はたくさんあるのでぜひこちらからチェックしてみてください!

登山装備・持ち物

⛰服装⛰
・登山靴
足をしっかりサポートし、滑りにくいソールを持つ登山靴が必要です。快適な登山体験のためには適切なサイズとフィット感が重要です。

・登山服
Tシャツ、短パン(ロングでも可、草とか当たるの嫌だったらロングタイツ)、アウトドアジャケット、・厚手の靴下
・帽子・替えのTシャツ※季節によって調節しましょう。

・登山用リュックサック:
必要な装備や飲食物、防寒具などを収納できる大きさのリュックサックが必要です。背負い心地や調整機能にも注意しましょう。

・保護具
ヘルメットや手袋、サングラスなど、頭部や手足の保護具が登山中の安全を確保するために重要です。

・防寒着:
山岳地帯では気温が急激に変化するため、防寒具を持つことが重要です。フリース、ダウンジャケット、防風・防水のシェルジャケットなどが必要です。

・トレッキングポール
坂道や不安定な地形でのバランスをサポートするためのトレッキングポールが役立ちます。

・登山地図アプリ「YAMAP」
事前に、登山地図アプリ「YAMAP」で登る山の地図をダウンロードしましょう。オフラインの状態でもGPSで自分の場所を確認することができます。

☆雪山装備☆
・上着(メリノウールの肌着、タートルネックTシャツ、ウールセーター、ミッドシェル、タイツ、ウールソックス)
・雪山用アウター、ダウンジャケット
・雪山用の登山靴(断熱効果があり、アイゼン装着できるもの)
・アイゼン
・ピッケル
・登山用ゴーグル
・温かい帽子
・手袋(防水性の暖かい手袋)
・ネックウォーマー
・ゲイター

⛰おすすめアイテム⛰
・応急処置キット
・ヘッドランプ
・飲み物(これ大事!大いに越したことない!笑)1リットルは必要
・食料 途中で食べるおにぎりとかウイダーも◎
・おやつ
・お金(電子化してないから現金あった方がいいです!)
・虫除けスプレー(なくても全然いい)
・タオル
・日焼け止め
スポンサーリンク
シェアする
Hiking Bear
タイトルとURLをコピーしました