Language
  • 日本語
Hikingおすすめ南アルプス登山おすすめテント泊登山おすすめ長野登山

【鳳凰三山】最高の眺望!最高の縦走!南アルプスの山々に囲まれた鳳凰三山!

鳳凰三山は、アルルプス市〜韮崎市〜北杜市にかかる日本百名山で、地蔵岳(標高2764m )、観音岳(標高2840m )、薬師岳(標高2780m)の三山を総称して「鳳凰三山」と呼ばれています。鳳凰三山の魅力といえば!縦走路にある風化したたくさんの白い花崗岩の岩群が、ハイマツの緑とすごくマッチして鳳凰三山でしか見られい美しい景色が広がっています!そして地蔵岳から薬師岳へと続く山脈の縦走は最高に気持ちがいいです!

登山ルート紹介

登山した日 
2021年8月上旬

▼登山レベル 
★★★★☆
中級者以上向け!初心者は絶対やめた方がいいです!(せめて1つの山だけに・・・。)
三山縦走はなんせハード!特に地蔵岳の頂上手前の傾斜45度ある地獄坂はなかなか厳しかったです(笑)

▼登山スケジュール ​ 
登山時間 14時間30分  
03:30 登山開始 青木鉱泉  
10:30 地蔵岳登頂  
12:30 観音岳登頂  
13:15 薬師岳登頂  
18:00 下山 青木鉱泉

鳳凰三山の縦走を考えているのであれば朝早くから登らなければ帰りが真っ暗になり大変です

登山体験記

実は初めての登山がこの鳳凰三山なんです!睡眠なし3:30登山開始→18:00下山はあまりに過酷だったけど、頂上からの景色は最高でしたし念願の南アルプス縦走も叶いましたし、何より登山にハマるきっかけとなった山なんです!あ、とにかく初めての登山で選ぶ山ではないのは確かであります(笑)。地蔵岳を登るまでの道のりと景色が変わらない薬師岳からの下山が本当にハードでした。。。でも地蔵岳まで登ってしまえば、あとは地蔵岳〜観音岳〜薬師岳へと続く稜線歩きになるのですごく気持ち良くて疲れも忘れて歩くことができました!

登山口〜山頂までの景色

3:30 青木鉱泉 
ここから登山を開始します!みんな寝ないで初の登山に挑みます・・・。

※青木鉱泉の有料駐車場:一日700円。(約100台駐車可)

★おすすめ★
青木鉱泉は宿を運営しているのでここに前泊するのがおすすめですね!

夜明け前で暗くて道も分からず迷ったりもしました。しっかりと目印を追いながら登らないと迷うので気をつけてください。景色が開けない急登が続くので体力持っていかれました・・・。

6:00 南精進ヶ滝
登り始めて2時間半、原生林の中の急登が続きましたが、「南精進ヶ滝」を見て少し回復!

空も明るくなり、時折下りもあり〜視界が開けることもあります

ただ基本的には急登が続きますね・・・。
そして岩間をすり抜けるように進んでいくと〜

8:00 五色の滝
登り始めて4時間半、森の中にいきなりこんなに高い滝が出てくると感動しますね

9:00 鳳凰小屋
登り始めて5時間半、ようやく鳳凰小屋に到着!ちゃんと休憩できます。

★おすすめ★
鳳凰小屋は宿泊もできるみたいなのでテント泊をしたい方はぜひ泊まってみてください!

白砂の斜面の先に地蔵岳のオベリクスが姿が! 白砂のザレた斜面をジグザグに30分ほど登れば地蔵岳に広がる賽ノ河原に到着します!正直、地蔵岳までラストスパート!この登り坂は本当にきつかったです・・・(笑)。傾斜45度くらいあったのではないか?と・・・。

10:30 地蔵岳(標高2764m )
登り始めて7時間!ついに地蔵岳に登頂〜!!天を突くオベリクスが圧巻でしたね!二つの岩が向かい合ったその中心にロープが垂れているのでオベリクス先端に立つことは可能なので、 岩登りに自信のある方はぜひ挑戦してみてください!(自分は登山する前から足を負傷していたので断念)

寝てないですかね・・・そりゃ寝ますよね・・・(笑)

賽ノ河原には子宝を願うためのたくさんのお地蔵さんが置いてあります。その先には甲斐駒ケ岳が見えるそうです。

地蔵岳〜観音岳〜薬師岳へと続く稜線!両側を隔てるものはなく縦走するのがめちゃめちゃ気持ちいいです!!!!!

振り返れば地蔵岳が・・・!

12:30 観音岳(標高2840m )
登り始めて9時間、ようやく観音岳げ登頂!

13:15 薬師岳(標高2780m)
登り始めてから9時間45分、ついに薬師岳を登頂しましたー!!これで鳳凰三山制覇ですね!!!

18:00 青木鉱泉
登り始めてから14時間半もかかりましたが、ものすごくハードな登山デビューとなりましたとさ(笑)

鳳凰三山を制覇してみませんか?
ぜひ挑戦してみてください!!

南アルプスおすすめの山を紹介

他にも南アルプスおすすめの山はたくさんあるのでぜひこちらからチェックしてみてください!

登山装備・持ち物

⛰服装⛰
・登山靴
足をしっかりサポートし、滑りにくいソールを持つ登山靴が必要です。快適な登山体験のためには適切なサイズとフィット感が重要です。

・登山服
Tシャツ、短パン(ロングでも可、草とか当たるの嫌だったらロングタイツ)、アウトドアジャケット、・厚手の靴下
・帽子・替えのTシャツ※季節によって調節しましょう。

・登山用リュックサック:
必要な装備や飲食物、防寒具などを収納できる大きさのリュックサックが必要です。背負い心地や調整機能にも注意しましょう。

・保護具
ヘルメットや手袋、サングラスなど、頭部や手足の保護具が登山中の安全を確保するために重要です。

・防寒着:
山岳地帯では気温が急激に変化するため、防寒具を持つことが重要です。フリース、ダウンジャケット、防風・防水のシェルジャケットなどが必要です。

・トレッキングポール
坂道や不安定な地形でのバランスをサポートするためのトレッキングポールが役立ちます。

・登山地図アプリ「YAMAP」
事前に、登山地図アプリ「YAMAP」で登る山の地図をダウンロードしましょう。オフラインの状態でもGPSで自分の場所を確認することができます。

⛰おすすめアイテム⛰
・応急処置キット
・ヘッドランプ
・飲み物(これ大事!大いに越したことない!笑)1リットルは必要
・食料 途中で食べるおにぎりとかウイダーも◎
・おやつ
・お金(電子化してないから現金あった方がいいです!)
・虫除けスプレー(なくても全然いい)
・タオル
・日焼け止め
・ティッシュ、ウエットティッシュ
・充電器
・折り畳み傘orかっぱ 
スポンサーリンク
シェアする
Hiking Bear
タイトルとURLをコピーしました