Language
  • English
  • 日本語
おすすめ日帰り登山Hikingおすすめ初心者向け登山おすすめ山梨登山おすすめ長野登山おすすめ八ヶ岳登山

【北横岳】登山初心者におすすめ!八ヶ岳連峰からアルプスまでの絶景広がる「北横岳」

蓼科山と並ぶ北八ヶ岳の横岳は、横岳と区別するために「北横岳」と呼ばれています。南峰からの眺望は、八ヶ岳主脈の山々が見事です。さらに南アルプスから中央アルプス、北アルプス連山も望見できます。山頂部にが、ハイマツやシャクナゲなどの植物が広がり、岩海のルートにはコケモモやシラタマノキも見ることができます。様々なルートがありますが、ロープウェイを使ってしまえばは2時間ほどで山頂へ行ける登山初心者におすすめの山です。

登山ルート紹介

▼登山した日  
 2021年8月 中旬


▼登山レベル
★☆☆☆☆
ロープウェイも使えるので初心者におすすめの山
ロープウェイ詳細はこちら


▼登山スケジュール
登山時間 4時間半
07:00 山麓駅 登山開始
08:40山頂駅
09:50 北横岳ヒュッテ
10:00 北横岳(南峰)
10:05 北横岳(北峰)
〜ランチ〜
11:05 下山開始
11:15 北横岳ヒュッテ 
12:00 山頂駅
12:20 北八ヶ岳ロープウェイ
12:27 山麓駅 下山 

※駐車場は、600台・無料なので駐車できないことはほとんどありません。
※山頂は広がっているのでお昼ご飯を食べることができます。

登山体験談

登ってみて感じました、北横岳は本当に初心者におすすめの山です!多くの人がロープウェイを使っていて、山道も比較的に登りやすく、登山時間は1時間半〜2時間くらいです。自分たちは、それじゃ少し物足りないと思ったので、行きは山麓駅から登りました! それでも急登が少なく、景色も開けてる時間が多いので、楽しく登れます!常にアルプスの景色が広がっているので、つい足が止まってしまいましたね〜笑

登山口〜山頂までの景色

07:00 山麓駅 登山開始
駐車場:600台(無料) ※ロープウェイ詳細はこちら
今回はロープウェイを使わずに登って行きます!

登りはじめは森の中ですが、すぐに視界が開けて、振り返れば南アルプスが眺望できます!
そのままロープウェイの下を登っていきます!

08:40山頂駅 (坪庭)
まずは坪庭に到着しました!ロープウェイを使えばここまで一気に行けます。。。

坪庭駅に併設されている展望台からは、アルプスの絶景を楽しむことができるので最悪登らなくても楽しめるのがこの山頂駅なのです。笑

坪庭と呼ばれる広い溶岩台地を歩いていくのですが、ここから北横岳も見えます!(2人の後ろには縞枯山)
坪庭散策路は砂利道ですが非常に歩きやすいです!

さあ!ここから本格的に北横岳山頂を目指していきます!

右を見下ろすと坪庭と縞枯山が広がっています!

ちなみに雪山のときはこんな感じです!雪山初心者には北横岳おすすめですね!

09:50 北横岳ヒュッテ
ベンチやテーブルがあってラストスパート前に休憩することができます。またトイレもあるので安心です!

10:00 北横岳(南峰)
北横岳南峰山頂に到着しました〜!南八ヶ岳がすごく美しいです!

ちなみに雪山のときはこんな感じです!雪山初心者には北横岳おすすめですね!

さて!ここから北峰を目指していきます!

10:05 北横岳(北峰)
登り始めておよそ3時間で登頂しました〜!

目の前には蓼科山がドーン!その後ろにはアルプス連山がドーン!
そんな絶景を見ながらお昼を食べることができます!(山頂は開けています)

北峰山頂からの景色がこちらです!

槍ヶ岳も見えちゃったり!

山頂駅のレストランでソフトクリームをいただいてまったりロープウェイで下山しました〜

初心者の方にもおすすめなので
ぜひ挑戦してみてください!

八ヶ岳おすすめの山を紹介

他にも八ヶ岳おすすめの山はたくさんあるのでぜひこちらからチェックしてみてください!

登山装備・持ち物

⛰服装⛰
・登山靴
足をしっかりサポートし、滑りにくいソールを持つ登山靴が必要です。快適な登山体験のためには適切なサイズとフィット感が重要です。

・登山服
Tシャツ、短パン(ロングでも可、草とか当たるの嫌だったらロングタイツ)、アウトドアジャケット、・厚手の靴下
・帽子・替えのTシャツ※季節によって調節しましょう。

・登山用リュックサック:
必要な装備や飲食物、防寒具などを収納できる大きさのリュックサックが必要です。背負い心地や調整機能にも注意しましょう。

・保護具
ヘルメットや手袋、サングラスなど、頭部や手足の保護具が登山中の安全を確保するために重要です。

・防寒着:
山岳地帯では気温が急激に変化するため、防寒具を持つことが重要です。フリース、ダウンジャケット、防風・防水のシェルジャケットなどが必要です。

・トレッキングポール
坂道や不安定な地形でのバランスをサポートするためのトレッキングポールが役立ちます。

・登山地図アプリ「YAMAP」
事前に、登山地図アプリ「YAMAP」で登る山の地図をダウンロードしましょう。オフラインの状態でもGPSで自分の場所を確認することができます。

⛰おすすめアイテム⛰
・応急処置キット
・ヘッドランプ
・飲み物(これ大事!大いに越したことない!笑)1リットルは必要
・食料 途中で食べるおにぎりとかウイダーも◎
・おやつ
・お金(電子化してないから現金あった方がいいです!)
・虫除けスプレー(なくても全然いい)
・タオル
・日焼け止め
・ティッシュ、ウエットティッシュ
・充電器
・折り畳み傘orかっぱ 
スポンサーリンク
シェアする
Hiking Bear
タイトルとURLをコピーしました